事務所概要


司法書士結杉本国際法務オフィス(簡裁訴訟代理認定司法書士)
行政書士結杉本国際法務オフィス(北海道行政書士会札幌支部)
海事代理士結杉本国際法務オフィス

北海道中小企業総合支援センター登録専門家
北海道商工会議所エキスパート専門家
簡裁訴訟代理認定司法書士

代表者 杉本真由子(すぎもとまゆこ)
〒066-0027 北海道千歳市末広7丁目8番6号BLD1F
事務局TEL:0123-25-9270/090-5950-0626(TEL年中無休)
スタッフ:補助者2名,業務委託スタッフ2名
LINE-ID:junzlaw(事務局アカウント)
Email:info@japanlaw.site
WEB:https://japanlaw.site/
アクセス:JR千歳駅北口をイオン側に高架下を徒歩7分程度交差点
駐車場:2台完備。事務所テナントビル1階出入口横に1台(軽自動車)
    高架下に普通車1台分(わかりにくいのでTELくださいませ)

代表者略歴/事務所略歴
札幌市出身
北海道大学工学部応用化学科卒業
同大学院修士課程中途退学
その後,約10年間地方公務員として従事。
2015年 行政書士試験合格
2016年 海事代理士試験合格
2018年 司法書士試験合格
2019年 簡裁訴訟代理認定試験合格(認定司法書士)
2018年~2019年 鹿児島市内法務事務所勤務
2020年 結杉本法務オフィス開業(鹿児島県会登録)
2023年 測量士補合格
2022年~2023年 伊部司法書士事務所勤務(由仁町)
2024年 北海道千歳市に現事務所を設立(北海道会登録)
     千歳市商工会議所エキスパートバンク専門家登録
2025年 北海道中小企業総合支援センター経営支援部専門家登録

専門分野:創業起業・会社設立・商事法務全般,相続・不動産登記,契約書・公正証書,建築確認・建築基準法,消防法例,都市計画法の調査が必要な許認可(一級建築士取得を志すほどに取り組んでいる分野です)
趣味:ワイン,梅酒,旅行,犬猫,子とGame,テニス,温泉

———————————————————————————————–

以下,詳しい自己紹介

こんにちは,結杉本国際法務オフィス(通称:杉本法務オフィス)です。
弊社は,経営法務コンサルティングを専門とした,司法書士・行政書士・海事代理士事務所です。

コンサルティングを専門としている理由は,単にお手続きの代理を行うだけではなく,「ご提案」を大切にしているためです。お客様にとっての「最適解」はなにか,を常に考え,事務所内で協議し,ご提案しています。許認可という事業者によっての国家ライセンスともいえるお手続き,会社設立,相続や遺言,どれひとつとっても,実は最適解はひとつではないことを実感する日々です。

例えば,創業にあたって個人事業にするか法人化するか,遺言相続であっても,遺言者・贈与者・被相続人の意思と受遺者,受贈者,相続人の意思,それぞれの立場・視方によって求めるものが変わります。求める意思が異なると,行う手続きも変わります。

それには,ご本人たちの意思もそうですが,未来予想図,構想が重要になります。
将来,どうしたいのか。
それによって,今とるべき方法論が選択されます。具体的に未来を描けないのであれば,柔軟な現在の手続きが最適でしょうし,具体化されている場合は,関係当事者それぞれの意思を調和することが最善になるでしょう。

弊社は,その調和による最適解,最善を尽くすために,尽力しています。

そのため,様々な分野の勉強・スキルの習得に励んでおり,各種専門家との協同のもとお客様の最適解を導くよう任務を遂行(ご依頼の達成)して参ります。法務全体のマネジメントを目指し,今後ともよろしくお願いいたします。

事務所概要

司法書士・行政書士・海事代理士 結杉本国際法務オフィス
〒066-0027 北海道千歳市末広7丁目8番6号BLD1F
事務局TEL:0123-25-9270/090-5950-0626(全日10時~20時)
LINE-ID:junzlaw   Email:info@japanlaw.site

代表 杉本 真由子 Sugimoto Mayuko(司法書士/行政書士/海事代理士/測量士補)

プロフィール

団塊ジュニア世代として札幌市に生まれる。北海道大学工学部応用化学科卒業。化学の研究に明け暮れたものの研究者には向かないと判断し,地方公務員に入職し10年間ほど経験を積みました。地方公務員時代は,主に福祉関係に携わることが多く,現在の司法書士業務のひとつである後見・死後事務委任・遺言・相続をはじめ,福祉事業所様の顧問契約などに生かされています。しかし,元々法律業を志望していたわけではなく,様々なご縁と機会により,偶然に就いたというのが正直なお話です(笑)

法律業を目指したきっかけ

子育てをすることとなった際,子供との時間,家族との時間,仕事,すべてを叶えるには,自営業という生き方が最善ではないだろうか,と思ったことがひとつです。自営業の中でも,国家資格者であれば,全国どこに住んでいてもおそらくお仕事があるであろうと。実際,そんなに甘くはないと思っておりますが,何とか当初の期待は少し叶えられているかなと感じます。

現在の課題

まだまだ時間のやりくりに課題があります。自営業ですので自由選択なのでしょうけれども,自由がために休みなくずっと仕事をし続けることもできてしまいます。また,なるべくお安くお力になりたい,という想いもあり,頼まれてしまうと採算度外視でお受けしてしまい,結果,大変になってしまうということも多くあります。

やりがい

そのように,最初は,司法書士という職名も知らず,何にも法律との接点もなかった私ですが,必要とされそれに応えてゆくことのやりがいは感じることが多々あります。責任の重さもありますし,大変なことも多々ありますが,学んだこと身に着けたものが積み重なるほどにできることも増えていきますので,自分の成長と仕事がつながっていることの実感が大きいです。修行期間が約2年間,開業し5年目となりましたが,日々が必死にすぎていくため,やりがいを大きく感じられるような余裕や大きさをもてるように成長したいと思います。

今後の目標

弊社は,建築基準法に関わる許認可業務の依頼が多く,土地の開発に関することにも触れる機会があるため,建築士の資格取得を検討しています。建築士の資格があることで有する知見も,提供できるパフォーマンスも直結して向上できますので,前向きに検討しています。あとは,少しお仕事の単価を上げられるように努力し,もう少し余裕をもって仕事に取り掛かれるように環境の整備も大切にしたいと思っています。子供や犬,にゃんことの時間ももう少しもてるように。自分のメンテナンスも大切ですよね,皆さまも心身のメンテナンスはぜひご自愛くださいませ。

趣味

ワイン,梅酒を少々。温泉,岩盤浴,旅行も好きです。猫が2匹おり,最近ワンコも増えました。あとはぼーっとすることも好きで,ゲームも結構好きです。テニスが元々好きで,定期的に通えるようにしたいと思っています。

みなさまへ一言

数ある事務所さまの中で,弊社にご縁をいただき本当にありがたく思います。弊社は,スタッフともども本気でお客様の最善策はなにかを議論し向き合っております。この世界ではまだまだひよっこですので,至らぬ点もあろうかと思います。しかし,とにかく一所懸命に向き合い,力を尽くしてゆきますのでどうぞよろしくお願いいたします。